新年、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年(2020年)は東京オリンピックが開催されます。
|
オリンピックの開催に向けて今後、政府の施策が峻烈になると思われます。
(2014年12月16日 犯罪対策閣僚会議「人身取引対策行動計画2014」より引用。)
●2014年12月16日 人身取引対策行動計画2014
|
(※拡大版は、こちらをクリック。)![]() (再掲。ポスターの文面) |
東京オリンピックには外国から多数の方々がやってきます。
現在、日本は、外国からどのような目でみられているのでしょうか。
最近、配信された記事が参考になります。
(2019年12月15日 ハーバー・ビジネス・オンライン「タイで日本人観光客の悪ふざけがテレビや新聞も報道する大騒動に発展」より、引用。)
●2019年12月15日 高田胤臣さん(タイ在住のライター)
日本人も性に関係した事件を起こしていて、タイの品位を傷つけたと批判されることがある。 |
たとえば、アダルトビデオの業界においてニッチなジャンルではあるようだが、タイ人女優が出演するものがある。 |
10年以上前にはタイのセクシー系タレントがこっそりと日本のAVに出演し、それがタイで発覚するやいなや、女優を騙した日本のAVが悪いといった意見が噴出した。 |
数年前にはタイ女性の客室乗務員をナンパしたシナリオのため、タイの玄関・スワナプーム国際空港でオープニングの部分を少しだけ撮影してしまい、それにタイ側がかなり怒った。 |
|
日本はAV業界人が跋扈(ばっこ)している恐ろしい国です。
悪党が悠然と街を歩いています。
オリンピックが開催されるまでに根治(こんじ)しなければなりません。
|
(再掲。ルイーズさん。2019年12月1日)
「AV強要問題について思ったのは、業界を擁護する当事者の意見をそのまま鵜呑みにするのが正解とは思えなかった。実際のところ香西さんのツイートを、根拠なく誹謗中傷していた業界人、騒ぎが大きくなるにつれて黙り決め込んじゃったよね」
AV業界人はこう思っているのかもしれません。
だまっておとなしいふりをしていれば嵐がとおりすぎる、と。
はたしてそうなるのでしょうか。
大多数の国民はこう思っています。
AV出演強要を根絶しろ、と。
(参考。当ブログ)
・2019年12月31日(昨日)
今年(2020年)は妙妙(みょうみょう)たる年になる予感がします。
——————————————————–
■2016年07月07日 香西咲さんの特集記事(1)が週刊文春に掲載されました。
■2016年07月14日 香西咲さんの特集記事(2)が週刊文春に掲載されました。
■2016年07月17日 香西咲さんがAbemaTV(みのもんたの「よるバズ!」)に出演されました。
■2016年07月20日 香西咲さんのインタビュー記事が、しらべぇに掲載されました。
■2016年07月27日 香西咲さんのインタビュー動画が、毎日新聞のWebサイトにアップされました。
■2016年07月29日 香西咲さんのインタビュー記事と動画が、毎日新聞のWebサイトに掲載されました。
(引用。A氏による衝撃の回答)
問「出演強要が社会問題化している。事務所の運営や女優との契約について見直しは?」
A氏「当然やっていく。今、弁護士と話して、きちんとしていこうとしている。」
(※A氏は、これまできちんとしていなかったことを認めました。)
■2016年08月27日 香西咲さんのインタビュー記事が、弁護士ドットコム(前編)・(後編)に掲載されました。
■2016年09月17日 香西咲さんがAbemaTV(みのもんたの「よるバズ!」【1】【2】【3】)に出演されました。
■2016年09月24日 香西咲さんのインタビュー記事(1)が、withnewsに掲載されました。
■2016年10月01日 香西咲さんのインタビュー記事(2)が、withnewsに掲載されました。
■2016年10月17日 香西咲さんのインタビュー記事(日本語訳)が、AFP通信のサイトに掲載されました。
■2016年12月28日 香西咲さんのインタビュー記事が、週刊文春に掲載されました。
(香西咲さんのツイートより、引用。)
<2017年12月1日>
引退して改めて気付きました。
私はAV業界に固執していたのでではなく、#AV強要 を解決するだけの為に続けてきました。
引退した今何の未練もありませんし、もう削除の約束、裁判、後処理だけですね。
<2018年3月19日>
今こうして離れてみて、私個人的には異常な世界だと思いますし、そんな趣味も無ければ関わりたくない世界でした。
全ては #AV強要 から立て直す為に耐えてきた事です。#青木亮 の事務所では占い師やプルデンシャルにお金を使わされており、外界とも遮断され誰にも頼れずボロボロでしたので。
<2018年11月14日>
コレです!私が #キュンクリエイト ( #アットハニーズ )辞めた時に独立してまで続けた理由。あの頃は弁護士も世間も #AV強要 に無関心で誰も助けてくれなかった。だから我慢してAV業界に残って力をつけて…#AV強要 が認知されるのを待ってた。反撃に出るタイミングを見計らっていました。
(明日のブログへつづく)
香西咲さんを勝手に応援するサイトへ
https://ja.wikipedia.org/wiki/HONEY_POPCORN
青木亮主催のハニーポップコーンがなんと!3名もメンバーを獲得していました。
今後、青木の毒牙に侵されないように注意しましょう。
ちなみに、松田さんは脱退したようです。
http://blog.livedoor.jp/yellow2014/archives/1074986453.html
とにかく、青木亮の動向に注目です。