先日より、性犯罪の被害者に対して支援をおこなっている団体の方々の論説をみています。
□ライトハウス 藤原志帆子 代表
□PAPS 金尻カズナ 理事長
□Colabo 仁藤夢乃 代表
(参考。当ブログ)
<2019年7月16日に放送された「渋谷の星」>
・2019年7月28日(その1)
・2019年7月29日(その2)
・2019年7月30日(その3)
・2019年8月1日(その4)
・2019年8月2日(その5)
<2019年7月23日に放送された「渋谷の星」>
・2019年8月3日(その6)
・2019年8月4日(その7)
・2019年8月5日(その8)
本日は9回目です。
□2019年2019年7月23日(火)「渋谷の星」
<パーソナリティ> <アシスタント> <ゲスト> <インタビューア> |
(2019年7月23日 渋谷のラジオ「渋谷の星」より。)
(※音声の文字化は、筆者。)
(※35:58のあたりから。)
●2019年7月23日 藤原志帆子さん(NPO法人 人身取引被害者サポートセンター ライトハウス 代表)
なんかわたしがむかし、池袋で、同じように夜回りしたことがあって。 池袋育ち、池袋でずっと代々育ってきたような、お友達の家族とかはなすと、やっぱり、 「えー、そんなこと起こっているの?」 池袋でホント、そんな中国マフィアじゃないですけども、なんか中国系のひとたちがね、中国のひとたちを売春させて、みたいな事件がけっこうあったときだったんですけど。 知らないんですよね。 渋谷のかたも、たぶんそうで。 |
——————————————————–
●2019年7月23日 名倉一美さん(パーソナリティ)
「渋谷の星」。 えー、「しぶや区ニュース」7月15日号から、10代の少女を性的搾取からまもる3つの団体をご紹介しています。 (参考。下図は、しぶや区ニュース【2019年7月15日】より。) あの、みりんちゃんはね、おかあさんに、そんな恰好をしていちゃあぶないよ、いけません、って言われたことありますか? |
●2019年7月23日 大山みりんさん(アシスタント)
あー、あんまり記憶にないー あー、あるか。 |
●2019年7月23日 名倉一美さん(パーソナリティ)
あります? |
●2019年7月23日 大山みりんさん(アシスタント)
膝上、やめなよ、みたいな。 わたし、足が太い、っていうのもあるんですけど。 |
●2019年7月23日 名倉一美さん(パーソナリティ)
えー。 |
●2019年7月23日 大山みりんさん(アシスタント)
みせたらだめよ、みたいな。 |
●2019年7月23日 名倉一美さん(パーソナリティ)
あー。 あぶないよ、っていう意味ですよね。 |
●2019年7月23日 大山みりんさん(アシスタント)
あるかもしれない。 |
●2019年7月23日 名倉一美さん(パーソナリティ)
でもそれは本来おかしいんだよ、っていうおはなしだったんですよね。 いまね。
|
●2019年7月23日 大山みりんさん(アシスタント)
たしかにね。 そうなんだよな。 |
●2019年7月23日 名倉一美さん(パーソナリティ)
うーん。 |
●2019年7月23日 大山みりんさん(アシスタント)
うふふふふ。 |
●2019年7月23日 名倉一美さん(パーソナリティ)
でも考えてみたら、わたし、スカート、1枚ももってないんですよ。 |
●2019年7月23日 大山みりんさん(アシスタント)
えーっ。 |
●2019年7月23日 名倉一美さん(パーソナリティ)
そう。 |
●2019年7月23日 大山みりんさん(アシスタント)
もはや、スカートがだめ? |
●2019年7月23日 名倉一美さん(パーソナリティ)
あのね、わたし、10代、20代、30代のころ、痴漢にめちゃくちゃ遭ったんですよ。 |
●2019年7月23日 大山みりんさん(アシスタント)
あれまー。 |
●2019年7月23日 名倉一美さん(パーソナリティ)
ホントに。 |
●2019年7月23日 大山みりんさん(アシスタント)
それはたしかにきつい、ですね。 |
●2019年7月23日 名倉一美さん(パーソナリティ)
で、街を歩いていたら、こう声をかけられたりとかね。 で、会社に行けば、ホントにあのここだけのはなし、スカートのなかに手を入れられたりとか。 |
●2019年7月23日 大山みりんさん(アシスタント)
えー。 きつい。 それはきつい。 |
●2019年7月23日 名倉一美さん(パーソナリティ)
いまだったら、きっといまだったらね、逮捕されているんじゃないかなぁと思いますけどね。 |
●2019年7月23日 大山みりんさん(アシスタント)
ですよね。 うったえたらすぐに。 |
●2019年7月23日 名倉一美さん(パーソナリティ)
そうなんですよ。 だから、それでね、すごくなやんで、あの、同業他社の女の子にね、相談したら、 「あなたね、スカートはいているからよ」 ね。 「パンツはきなさい」 それで、いまも、1枚もスカート、ないんです。 |
●2019年7月23日 大山みりんさん(アシスタント)
えー。 |
●2019年7月23日 名倉一美さん(パーソナリティ)
いまだったらね、きっとだいじょうぶだろうなと思うんですけどね。 |
●2019年7月23日 大山みりんさん(アシスタント)
たしかに名倉さんがスカートはいている姿をみたことがないかも。 |
●2019年7月23日 名倉一美さん(パーソナリティ)
そうなんですよ。 |
●2019年7月23日 大山みりんさん(アシスタント)
あー、そうなんだ。 えー。 |
●2019年7月23日 名倉一美さん(パーソナリティ)
だから、いま、あの、御三方がね、そういう世の中おかしいの、ってね、おっしゃっていたのがね、 「あっ、そういうことが言える時代になったんだな」 ってー |
●2019年7月23日 大山みりんさん(アシスタント)
うん、そうです。 |
●2019年7月23日 名倉一美さん(パーソナリティ)
思ったんですよ。 |
●2019年7月23日 大山みりんさん(アシスタント)
いやー、それはホント。 ね。 そうだよな。 女の子が男のひとを気にして、服がどうのこうの、って。 ね。 男のひとが理性を保てよ、って、いうことなんですけどね。 |
●2019年7月23日 名倉一美さん(パーソナリティ)
なんか、あの、やっぱりね、高齢者のかたは、そんな恰好をするあなたが悪い、ってね、思われると思うんですよ。 わたしも、あの、母からね、言われたこともありましたし。 でも、自分はね、そんな恰好をするのあなたがおかしいわよ、って、悪いわよ、とは思わないんですよね。 自分もそうだったから。 ただ、そういう薄着の、あの、少女たちをみると、あぶないなぁ、だいじょうぶかなぁ、って心配にはなりますね。 |
●2019年7月23日 大山みりんさん(アシスタント)
あ、でも、わたしはそれはちょっと。 あの、最近のホントにスカートって、 「えっ、だいじょうぶ?」 「パンツみえない?」 みたいな短さのやつとかあって、それを小学生の、また皆、足がすらっとしてるって。 大人っぽいじゃないですか、最近の小学生って。 ちょっとたしかにね。 心配になるけど、その心配がおかしいんですよね。 |
●2019年7月23日 名倉一美さん(パーソナリティ)
そうねぇ。 |
●2019年7月23日 大山みりんさん(アシスタント)
そうだよな。 |
●2019年7月23日 名倉一美さん(パーソナリティ)
じゃ、それ、どうしたらいいのかなぁ、って思うんですけどね。 |
●2019年7月23日 大山みりんさん(アシスタント)
いやー、どうしたらいいんだろうなぁ。 むずかしいなぁ。 |
●2019年7月23日 名倉一美さん(パーソナリティ)
じゃ、来週また、藤原さん、金尻さん、仁藤さんのインタビュー、つづきをね、お送りしますから。 ちょっといっしょにね、考えてみませんか。 |
●2019年7月23日 大山みりんさん(アシスタント)
そうですね。 考えたいと思います。 あなたもいっしょに考えましょう。 |
——————————————————–
アッシリアは最初にオリエント(エジプト+西アジア)一帯を支配した国とし
て知られています。
B.C.663年に統一を成し遂げました。
アッシリアは圧政によって国を統治したことでも有名です。
数十年後、支配下のひとたちが反乱を起こしました。
アッシリアはB.C.612年に滅びました。
(再掲。名倉一美さん)
「だから、いま、あの、御三方がね、そういう世の中おかしいの、ってね、おっしゃっていたのがね、『あっ、そういうことが言える時代になったんだな』ってー」
何もしなければ世の中はかわりません。
フランス革命などをみても然(しか)りです。
|
(香西咲さんのツイートより、引用。)
●香西咲さん
<2016年7月7日>
|
|
(香西咲さんのツイートより、引用。)
●香西咲さん
<2016年7月17日>
嬉しいです ありがとうございます。 勇気を持って告発して報われました。
|
●香西咲さん
<2016年9月28日>
|
|
|
——————————————————–
香西咲さんの真実のうったえが世の中をかえました。
——————————————————–
■2016年07月07日 香西咲さんの特集記事(1)が週刊文春に掲載されました。
■2016年07月14日 香西咲さんの特集記事(2)が週刊文春に掲載されました。
■2016年07月17日 香西咲さんがAbemaTV(みのもんたの「よるバズ!」)に出演されました。
■2016年07月20日 香西咲さんのインタビュー記事が、しらべぇに掲載されました。
■2016年07月27日 香西咲さんのインタビュー動画が、毎日新聞のWebサイトにアップされました。
■2016年07月29日 香西咲さんのインタビュー記事と動画が、毎日新聞のWebサイトに掲載されました。
(引用。A氏による衝撃の回答)
問「出演強要が社会問題化している。事務所の運営や女優との契約について見直しは?」
A氏「当然やっていく。今、弁護士と話して、きちんとしていこうとしている。」
(※A氏は、これまできちんとしていなかったことを認めました。)
■2016年08月27日 香西咲さんのインタビュー記事が、弁護士ドットコム(前編)・(後編)に掲載されました。
■2016年09月17日 香西咲さんがAbemaTV(みのもんたの「よるバズ!」【1】【2】【3】)に出演されました。
■2016年09月24日 香西咲さんのインタビュー記事(1)が、withnewsに掲載されました。
■2016年10月01日 香西咲さんのインタビュー記事(2)が、withnewsに掲載されました。
■2016年10月17日 香西咲さんのインタビュー記事(日本語訳)が、AFP通信のサイトに掲載されました。
■2016年12月28日 香西咲さんのインタビュー記事が、週刊文春に掲載されました。
(香西咲さんのツイートより、引用。)
<2017年12月1日>
引退して改めて気付きました。
私はAV業界に固執していたのでではなく、#AV強要 を解決するだけの為に続けてきました。
引退した今何の未練もありませんし、もう削除の約束、裁判、後処理だけですね。
<2018年3月19日>
今こうして離れてみて、私個人的には異常な世界だと思いますし、そんな趣味も無ければ関わりたくない世界でした。
全ては #AV強要 から立て直す為に耐えてきた事です。#青木亮 の事務所では占い師やプルデンシャルにお金を使わされており、外界とも遮断され誰にも頼れずボロボロでしたので。
<2018年11月14日>
コレです!私が #キュンクリエイト ( #アットハニーズ )辞めた時に独立してまで続けた理由。あの頃は弁護士も世間も #AV強要 に無関心で誰も助けてくれなかった。だから我慢してAV業界に残って力をつけて…#AV強要 が認知されるのを待ってた。反撃に出るタイミングを見計らっていました。
(明日のブログへつづく)
香西咲さんを勝手に応援するサイトへ