18世紀を代表する思想家のひとりにルソー(1712年~1778年)がいます。
主著は「社会契約論」、「人間不平等起源論」、「エミール」などです。
香西咲さんのツイートを拝見していますと、時折、「人間不平等起源論」のなかの一節が頭にうかびます。
「人間不平等起源論」
(ルソー著 本田喜代治訳「人間不平等起源論」岩波文庫より、引用。改行を施しています。)
●ルソー
ある土地に囲いをして、 「これはおれのものだ」 ということを思いつき、人々がそれを信ずるほど単純なのを見いだした最初の人間が、政治社会の真の創立者であった。 |
業界人も同じです。
「これはおれのものだ」
と、女性を騙してアダルトビデオに出演させることをはじめました。
(再掲)
「人々がそれを信ずるほど単純」
業界人のやっていることは正しい、と誤信しているひともいます。
(2016年3月29日発売 「週刊SPA!2016年4/5号」より、引用。)
●紗倉まなさん
でもその影の部分というのは、家族に対する後ろめたさとか、このままAVの仕事を続けていってもいいのかなという不安とか、感情のある人間を商品として扱わないといけないプロダクション経営者の理想と現実とかのこと。 女優の意志に沿わない撮影を強要されるようなことは、AVの影とは別次元の話だと思っています。 |
(2017年2月4日 はあちゅうさんのツイートより、引用。)
●はあちゅうさん
そういうこともあるのは知っていますが、そうではない人もいます。 業界の知り合いは私にもいますが、みんな、ちゃんとしています。 「まともなのはいない」とは思いません。 中から変えようとしている人もいます。 以上です。 |
(2017年2月10日 AbemaTIMES「AV出演強要問題 女性スカウトが使う巧妙な手口とは」より、引用。改行を施しています。)
●紗倉まなさん
身近な人からは強要の話を聞いたことがないと話し、 「私は自ら志望して、契約したときにも”大丈夫か、契約内容を把握できているか、ちゃんと理解して仕事をしないと人生に影響するから”と念入りに聞かれた上で判を押したので…」 と、自身が事務所と契約した時のことを振り返った。 |
——————————————————–
(再掲。ルソー)
「人々がそれを信ずるほど単純なのを見いだした」
ルソーのことばをつづけます。
●ルソー
杭(くい)を引き抜き、あるいは溝(みぞ)を埋めながら、 「こんな詐欺師のいうことを聞くのはよしたまえ。産物が万人のものであり、土地がだれのものでもないということを忘れるならば、君たちは破滅なのだ!」 と同胞たちに向かって叫んだ人があったとしたら、その人はいかに多くの犯罪と戦争と殺人と、またいかに多くの悲惨と恐怖とを、人類から取り除いてやれたことだろう。 |
——————————————————–
騙されているひとたちに向かって、
「こんな詐欺師のいうことを聞くのはよしたまえ」
と叫んでいるかたがいらっしゃいます。
(香西咲さんのツイートより、引用。)
●香西咲さん
<2017年12月26日>
どこまで被害者を追い詰めて飯食べて行くつもりなのかな? まるで日本で生きて行くな。生きたいなら陽の目を浴びるなとも言わんばかりの対応の酷さでもう疲れました。 年末年始は病院に入りたいです。 |
●香西咲さん
<2017年12月26日>
早く縁を断ちたい。 二度と関わりたくない。 勿論相手方にもそう思っていただきたい。 |
●香西咲さん
<2018年1月10日>
(前略。) 利益の為なら人権なんて無視。 どんな手でも使ってきますからね。 |
●香西咲さん
<2018年1月10日>
私も苦労してるけど 所属AV女優は弁護士を雇うだけの給料もまともに貰えていない人が大半だと思うと泣き寝入りするしか術がないですよね。 |
●香西咲さん
<2018年1月25日>
消耗品として扱われていた実感はありますね。 |
——————————————————–
香西咲さんは何度も叫びました。
(再掲。ルソー)
杭(くい)を引き抜き、あるいは溝(みぞ)を埋めながら、 「こんな詐欺師のいうことを聞くのはよしたまえ。産物が万人のものであり、土地がだれのものでもないということを忘れるならば、君たちは破滅なのだ!」 と同胞たちに向かって叫んだ人があったとしたら、その人はいかに多くの犯罪と戦争と殺人と、またいかに多くの悲惨と恐怖とを、人類から取り除いてやれたことだろう。 |
(香西咲さんのツイートより、引用。)
●香西咲さん
<2018年1月10日>
#成人の皆様 #青木亮 率いる悪徳AV事務所に騙された後のこれが現実です。 AV女優やったら絶対バレる。 ピンハネ率も女優には知る由がない。(原本の偽装なんて簡単ですから。) どうか頭の片隅に置いて頂けましたら幸いです。 |
——————————————————–
香西咲さんは多くの女性をすくっています。
つぎに「エミール」をみてみます。
「エミール」
ルソーは著書のなかで、こう言っています。
「人間よ人間的であれ、それがあなたがたの第一の義務だ」
と。
(香西咲さんのツイートより、引用。)
●香西咲さん
<2017年12月31日>
ありがとうございます。 認知行動療法や膵炎でかかったお医者様が皆様温かい方々で救われました。 そのおかげで過去を精算したらもう振り返らず、前だけを向こうと思います。 |
●香西咲さん
<2018年1月20日>
今日の #認知行動療法 の経過測定、 泣いてしまって出来ませんでした 臨床心理士の先生に現状や悩みを聞いて頂いて、測定は後日…になりました。 張り詰めていたので久しぶりに大泣き出来ました。 先生方、本当にすみません。 |
——————————————————–
(再掲。ルソー)
「人間よ人間的であれ、それがあなたがたの第一の義務だ」
香西咲さんは義務を果たしています。
さらに「エミール」をみていきます。
(ルソー著 今野一雄訳「エミール(上)」岩波文庫より、引用。改行を施しています。)
●ルソー
自然の秩序のもとでは、人間はみな平等であって、その共通の天職は人間であることだ。
だから、そのために十分に教育された人は、人間に関係のあることならできないはずはない。 生きること、それがわたしの生徒に教えたいと思っている職業だ。 わたしの手を離れるとき、かれは、たしかに、役人でも軍人でも僧侶でもないだろう。 |
——————————————————–
(再掲。ルソー)
「生きること、それがわたしの生徒に教えたいと思っている職業だ」
(香西咲さんのツイートより、引用。)
●香西咲さん
<2018年1月13日>
#AV強要 問題が解決してもし母親になる事が許されるのなら、 子供達には私の成功や失敗99%話したいです。 世の中に潜む落し穴や、華やかな表舞台の裏に巣窟する闇社会。 ハイエナに取って女性は若いだけで価値がある事。 あと私の母親は18歳で死別しているので孫まで育てられる位逞しい祖母になりたい笑 |
——————————————————–
生きることが、仕事、です。
(ルソー著 今野一雄訳「エミール(上)」岩波文庫より、引用。改行を施しています。)
●ルソー
人は子どもの身をまもることばかり考えているが、それでは十分でない。
大人になったとき、自分の身をまもることを、運命の打撃に絶えて、富も貧困も意にかいせず、必要とあらばアイスランドの氷のなかでも、マルタ島のやけつく岩のうえでも生活することを学ばなければならない。 あなたがたは子どもが死ぬことにならないように用心するが、それはむだだ。 |
——————————————————–
(再掲。ルソー)
「運命の打撃に絶えて、富も貧困も意にかいせず、必要とあらばアイスランドの氷のなかでも、マルタ島のやけつく岩のうえでも生活する」
香西咲さんはいま、運命の打撃に絶えて、ときにはアイスランドの氷のなかで、またあるときはマルタ島のやけつく岩のうえで活動されています。
(香西咲さんのツイートより、引用。)
●香西咲さん
<2018年1月10日>
明日は週刊文春さん等諸々の打合せででスケジュール埋まってるのですよね。 |
——————————————————–
(ルソー著 今野一雄訳「エミール(上)」岩波文庫より、引用。改行を施しています。)
●ルソー
自然を観察するがいい。
そして自然が示してくれる道を行くがいい。
自然はたえず子どに試練をあたえる。
あらゆる試練によって子どもの体質をきたえる。
苦痛とはどういうものかをはやくから子どもに教える。
歯が生まれるときは熱を出す。
はげしい腹痛がけいれんを起こさせる。
いつまでもとまらない咳がのどをつまらせる。
虫に苦しめられる。
多血症のために血液が腐敗する。
さまざまな酵母が発酵して、たちの悪いふきでものがでる。
幼年時代の初期はずっと病気と危険の時期だといっていい。
生まれる子供の半分は8歳にならないで死ぬ。
試練が終わると、子どもには力がついてくる。
そして、自分の生命をもちいることができるようになると、生命の根はさらにしっかりしてくる。
——————————————————–
(香西咲さんのツイートより、引用。)
●香西咲さん
<2017年12月13日>
何が何でも何年掛かろうと裁判に持ち込む姿勢です。 皆様お力添えをどうかお願い致します。 |
——————————————————–
以前に、ブログで書いたことがあります。
「疾風に勁草(けいそう)を知る」(後漢書王覇伝より)
勁草(けいそう)とは、強風にさらされても倒れない草のことです。
一見、草はどれも同じです。
凝視してもわかりません。
強い風が吹いたときわたしたちは、はじめてその存在を知ることができます。
香西咲さんは、勁草です。
——————————————————–
■2016年07月07日 香西咲さんの特集記事(1)が週刊文春に掲載されました。
■2016年07月14日 香西咲さんの特集記事(2)が週刊文春に掲載されました。
■2016年07月17日 香西咲さんがAbemaTV(みのもんたの「よるバズ!」)に出演されました。
■2016年07月20日 香西咲さんのインタビュー記事が、しらべぇに掲載されました。
■2016年07月27日 香西咲さんのインタビュー動画が、毎日新聞のWebサイトにアップされました。
■2016年07月29日 香西咲さんのインタビュー記事と動画が、毎日新聞のWebサイトに掲載されました。
(引用。A氏による衝撃の回答)
問「出演強要が社会問題化している。事務所の運営や女優との契約について見直しは?」
A氏「当然やっていく。今、弁護士と話して、きちんとしていこうとしている。」
(※A氏は、これまできちんとしていなかったことを認めました。)
■2016年08月27日 香西咲さんのインタビュー記事が、弁護士ドットコム(前編)・(後編)に掲載されました。
■2016年09月17日 香西咲さんがAbemaTV(みのもんたの「よるバズ!」【1】【2】【3】)に出演されました。
■2016年09月24日 香西咲さんのインタビュー記事(1)が、withnewsに掲載されました。
■2016年10月01日 香西咲さんのインタビュー記事(2)が、withnewsに掲載されました。
■2016年10月17日 香西咲さんのインタビュー記事(日本語訳)が、AFP通信のサイトに掲載されました。
■2016年12月28日 香西咲さんのインタビュー記事が、週刊文春に掲載されました。
■香西咲さんのツイッター
(香西咲さんの重要ツイート ~2016年7月18日)
私だって綺麗にリセット出来るならAVデビュー前の私に戻りたい。
だけど変えられない現状踏まえて立て直したのが今の形。(後略。)
(明日のブログへつづく)
香西咲さんを勝手に応援するサイトへ